rugbeat43

パワースポット

新しい年のスタートです

年末年始をバタバタと過ごし、更新ができませんでした。実家の片付けに追われて、結構、大変でした。と言いながらも、初詣にもいきました。豊国神社。
パワースポット

神戸、三宮

生田神社に参拝。源平の古戦場とか。今はビルが立ち並んでいます。縁結びの神様。良いご縁が得られますように。
パワースポット

東京遠征そのニ

浜松町に泊まったので、徒歩で東京タワーへ。恩師のお墓参りを済ませ、東京No. 1パワースポットの呼び声高い、明治神宮、清正井へ。
パワースポット

東京遠征

小網神社。強運厄除けの神様。恵心僧都の開基で、今から一千年前に建てられたと言われる。文正元年(1466年)疫病が流行った時に、漁師が稲穂を持って現れ、恵心僧都のお告げにより、その漁師を小網稲荷大明神とと称え、祀ると疫病は治まったということです。
スポーツ

新国立競技場 ラグビー早明戦

還暦は過ぎたのですが、コロナで集まれなかったので、還暦を祝って、同期会。翌日は、新国立で早明戦応援。久しぶりに、同期の皆さんに会えて、楽しかった!
スポーツ

一蹴の地

関西で初めてラグビーボールが蹴られたところは、グラウンドではなく、下鴨神社の馬場でした。日本におけるラグビーのルーツ校は慶應義塾大学。クラブはできましたが、チーム一つでは試合ができません。塾生はラグビーの普及に努めたそうです。
スポーツ

悲しい気持ち

選手は、必死で頑張っているのに、それを食い物にしている人がいることは、許せないことです。そんなことするために、オリンピックを誘致したのではない。組織委員会もJOCもダンマリかい!
平和

日露友好の丘

1905年に5月28日、「本日天気晴朗なれども波高し。」「皇国の興廃この一戦に在り。各員一層奮励努力せよ。」
パワースポット

対馬上陸

国境の島。外国と接する地域には初めて行きました。感動。向こうに渡りたくなりますよね。
パワースポット

壱岐、2日目

壱岐島の中には、たくさんお神社、しかも古い神社がたくさん。更に、パワースポット、パワーストーンがいっぱい。大陸のテイストも感じながら、旅は続く。