こんにちは。今日は、前から気になっていた、京都府南丹市にある生身天満宮。「日本最古の天満宮」とあります。
なぜ、日本最古の天満宮と言えるのでしょうか。その謎は?
まず、参拝。
古い佇まいを感じますね。
参道の途中に、厳島神社。
お祀りしてあるのは、弁財天様。物質が豊かになりますように。稲荷神社もありました。
伊勢神宮の遥拝所。
本殿は改修中でした。
宮司さんにお会いしたところ、パンフレットなどいただきました。榊もいただきました。
パンフレットによると、1000年以上も昔、式部源蔵という人が、菅原道真が太宰府に流される時に、八男慶能を匿います。源蔵は密かに祠を建て、自ら彫った菅公の木造を安置し、生き祠として、お祀りします。日々の安泰を祈っておりましたが、2年後に道真は太宰府で亡くなります。その後、源蔵はこの生き祠を霊廟として途絶えることなく礼拝、さらに、後、神社として改め、生身天満宮(いきみ)として、現在に至ります。
日本に一万二千社ある「天満宮」で一番古い、というのも、このようないわれがあったようです。
仕事のお守りや合格お守り、合格祈願の「合格梅」などが有名なようです。
私の生まれは、隣の亀岡市ですが、近くにいながら、今回初めてお参りさせていただきました。良いことがありますように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パワフルで高速なピュアSSDクラウドレンタルサーバー
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N89LO+FN831U+3JTE+61Z83
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント