こんにちは。お寄りいただき、ありがとうございます。
昨日、奈良県の室生龍穴神社に行ってきました。
これは、妻の思いつき。
神社には、昔龍が住んでいたと言われる、龍穴があります。
龍穴が開いていたら、幸運が、ガッポ、ガッポ!

奈良県宇陀市。こちらに鎮座されています。
10時に自宅を出発。ナビによれば、二時間と少しで到着の予定。
第二京阪から、京奈和道、奈良県内は、一般道で、
途中から、名阪国道。こんなイメージでしたが。
途中ナビが2回くらいルート変更しました。
木津、奈良へは順調に行ったのですが、奈良市内から
宇陀市へ行くのに、どんどん山中に入って行きます。
名阪国道はどこいったん?
また、やられた。ナビはほんま、めちゃくちゃな道を
指示しますが、全体がわからないので、指示に従うと、
とんでもない道を走らされる。やられた。
でも、なんとかたどり着きました。約3時間。

でかい杉がお出迎え。
大歓迎。
古い神社ですね。式内神社。

水の神様。凛とした空気でした。
ここからもう少し先に言って、左折し、山中を行くと、
渓流の近くに龍神がすむ、と伝えられている
妙吉祥龍穴があります。
ここに参拝し、龍穴が開いていたら、ガバガバ!
さて、神社から1.2キロほどのようだが、徒歩か?車か?
トイレにポスターが貼ってあり、車で行けるみたい。Go Go!

舗装はされていますが、狭く、道はボコボコ。ゆっくり進みます。
途中、天岩戸がありました。参拝。

はい、龍穴の入口。

沢に向かって、降りていきます。

結構、降ります。帰りが大変だな、と感じます。
聞いてきたところでは、沢の水がドウドウと流れて、祝詞の声も
かき消されるほど、との事だったが、残念なことに、
この暑さで、沢は夏枯れ。

結構な勾配があるので、水があれば、滝のように流れていたと想像します。
マイナスイオンもいっぱい浴びられたのに。
さて、こちらが、対岸にある龍穴。参拝。

世界平和、家内安全、交通安全、子孫繁栄、物質豊か。お祈りしました。
徒歩だと、25分、のご案内。山道25分です。車で8分。
次は、水があるときに来たい。
少し戻ったところに、レストランがあったので、
お昼をいただきました。天そば。

コシのあるお蕎麦、揚げたての天ぷら、と美味しかった。
お値段もリーズナブルでした。
帰りは。山道を避けて、大阪周りで高速中心で帰りました。
A8.netなら!
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能
◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!
◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる
◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N89LO+FLFS8I+0K+10F32R
◆◇DMM FX◇◆ お得な特典!【最大500,000円キャッシュバック】 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N89LO+FMMNG2+1WP2+6BEQB
コメント