rugbeat43

ライフスタイル

一月が終わる

この頃になると、いつも小学校の校長先生の講話を思い出します。一月は言ってしまう、二月は、、というやつですね。みなさんご存知ですね。
未分類

「本を読む子は頭がいい」は本当?

読書週間がある人や、家に蔵書の多い人は、学力が高いと言われます。さて、その理由はなんでしょうか。子どもの頃は外で遊んでばかり。今更、遅いよね。いえいえ、そうでもなさそうですよ。
スポーツ

大学ラグビー3回戦

早稲田大学は、関西の雄京都産業大学と対戦。ウインタースポーツたけなわですが、2人で観戦、となると、防寒対策から、チケット代まで、結構デートもコストかかりますね。
スポーツ

ラグビー早明戦

早稲田は前半から受けに回ってしまい、明治ペースで試合は進みました。後半になって、早稲田も展開しましたが、時すでに遅し。大学選手権で、また対峙するかもしれませんね。
未分類

大人の習い事

語学教室やヨガ、等々自分の資質をあげたり、健康の増進、ストレスの緩和などに取り組んでおられますね。さらに、もう一つ、アノ習い事に参加したいなあ。そんな時に、この作戦。
未分類

放課後を充実させよう

小中学生は学習塾やスイミング。他にも色々と習い事に通っています。自分の興味や関心のあるものに取り組むことは、素敵なことですね。でも、出費も嵩みます。そこでご提案。
ライフスタイル

幻のみたらしだんご

ほんとは、ふたばの豆餅を買いに行ったのですが、早く売り切れたのか、閉店されてました。そこで、大映通りの幻のみたらし団子屋さんへ。そこで、見たものは、、、
スポーツ

勤労感謝の日

統計的に、晴れの特異日。ラグビーの早慶戦は、11月23日に行われます。毎年同じ日。試合の約束をしたら、それを守る。だから、雨でも試合をします。
ライフスタイル

日々の業務

学生寮の管理人をしています。学生さんと接する日々ですが、ここにも、コロナ禍の影響を感じます。
スポーツ

スポーツの秋

ラグビーW杯フランス大会もおわってしまい、南アフリカの二連覇強かったです。関東大学ラグビーもいよいよ佳境に入りますね。帝京大学が強いようですよ。他にも、駅伝や、プロ野球。いい一日でした。